MENU

  • 会長あいさつ
  • 組織活動
  • 沿革
  • 役員・組織図
  • リンク

お問い合わせ TEL:0877-21-2460 FAX:0877-43-2827

HOME > ニュース >中日服飾文化交流イベント

ニュース

中日服飾文化交流イベント

「中日服飾文化交流イベント——春の韻・新緑」が無事開催——伝統衣装を通じて両国の文化交流と友好を深化

【日本・高松市 2025年4月12日発】春の訪れとともに、中日両国の伝統衣装と礼儀文化を学び、両国民の相互理解と交流を深めることを目的とした「中日服飾文化交流イベント——春の韻・新緑」が、香川県外国人国際交流センター(アイパル香川)で成功裏に開催されました。本イベントは四国華僑華人連合会と高松市日中友好協会の共催により実施され、中国駐大阪総領事館の後援を得ました。

午前10時、同センター3階の大會議室で開幕した本イベントには、地元の中国人留学生や華僑華人、中日国際交流に関心を持つ日本市民など30名以上が参加。四国華僑華人連合会の姜光健事務局長が開会の挨拶を行いました。

イベントの第一部では、日本装道礼法きもの学院の森先生による「他装(他人への着付け)」の実演と解説が行われました。講師は中国の漢服と日本のきものの歴史的繋がりや特徴について、分かりやすく図解を交えながら解説。その後、モデルを招いて両国の伝統衣装が持つ独特の美意識を披露しました。

続いて、日本での生活に役立つ礼儀作法の紹介が行われました。講師は日本の礼法文化を基に、訪問客への挨拶やお茶の出し方・頂き方などの場面を想定し、細やかな解説と実演を実施。華僑華人や留学生が日本文化を理解する手助けとなり、参加者らは実践を通じて日本の「おもてなし」の精神を体感しました。

イベント第二部では、参加者たちが両国の衣装を身にまとって春爛漫の中央公園でお花見と茶会を楽しみました。 参加者の一人は「今日のイベントで中日の伝統衣装の共通点と相違点をより深く理解できただけでなく、両国の文化に通じる礼儀の精神も感じられ、大変勉強になりました」と感想を語りました。

本イベントは中日の伝統文化を相互理解するためのプラットフォームとなるとともに、両国民の友好交流の新たな架け橋となりました。今後も同様の文化交流がさらに深化し、輝きを放つことが期待されます。

写真写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

⇒人民网:“欢乐春节in四国”在香川县欢乐举办

⇒亚太快讯:“欢乐春节in四国”在香川县欢乐举办